メインテナンス編

うがいの習慣をつけよう!~うがいで感染症対策~

うがいの習慣をつけよう!~うがいで感染症対策~

うがいをするタイミングは、まず外に出て帰宅したとき、人ごみの多いところに行ったとき、のどが乾燥している時、外の空気が乾燥している時が良いタイミングかと思います。うがいだけではしっかりと感染症予防ができません。うがいとあわせて、しっかりとした手洗いを行いましょう。
歯ぐきをマッサージして健康に!!

歯ぐきをマッサージして健康に!!

歯ぐきをマッサージをすることで血液の流れが良くなり、血液の循環が促進されます。手や足と同様に歯ぐきにも全身に影響しているツボが40ほどあります。このツボを刺激し、マッサージすることで歯ぐきを活性化することができるのです。
お歯黒って何?

お歯黒って何?

お歯黒とは、明治初期まで続いた女性の習慣で、歯を黒く染めることです。江戸時代には既婚した女性のシンボルとされていたようです。お歯黒は酢酸鉄を含んだ溶液とタンニンを含んだ粉からできているため歯に塗ることでエナメル質が酸に溶けるのを守り、歯を保護したので虫歯が出来にくかったと考えられます。
デンタルリンスとは

デンタルリンスとは

デンタルリンスとは、薬用成分の働きで、むし歯や歯周病の予防をし、お口の中をさわやかにすることで口臭も予防できます。時間がなくて歯磨きできないときや、寝る前などにデンタルリンスを使用すると効果があるようです。デンタルリンスにも、液体歯磨きと洗口液の二種類があります。また、キシリトールが配合されたものなどもあるので自分に合ったものを使いましょう。