メインテナンス編

【補助用具の使い方】〜正しくフロスを使えていますか?〜

【補助用具の使い方】〜正しくフロスを使えていますか?〜

フロスには糸巻タイプ(指に巻き付けるタイプ)とホルダータイプ(柄がついているタイプ)のものがあります。歯ブラシとフロスを併用することでより清潔な口腔内を保つ事が出来ます。初めはひと手間増えるので面倒かもしれませんが、ぜひ時間を作ってフロスも使用してみてください。
【口腔ケア】細菌に負けない体づくり~感染予防は口腔ケアから〜

【口腔ケア】細菌に負けない体づくり~感染予防は口腔ケアから〜

口腔内が不潔だと感染リスクがあがります。お口の中が不潔な状態では、ウィルスが入りやすくなってしまいます。そのため、お口の中を清潔に保てるよう、食事のあとはブラッシングをする、できないときはマウスウォッシュなどでうがいをする習慣をつけましょう。
うがいの習慣をつけよう!~うがいで感染症対策~

うがいの習慣をつけよう!~うがいで感染症対策~

うがいをするタイミングは、まず外に出て帰宅したとき、人ごみの多いところに行ったとき、のどが乾燥している時、外の空気が乾燥している時が良いタイミングかと思います。うがいだけではしっかりと感染症予防ができません。うがいとあわせて、しっかりとした手洗いを行いましょう。