【補助用具】~デンタルフロスを使おう!~

みなさんは歯磨きのときに、歯ブラシ以外になにか使用しているものあありますか?

歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れを落とすことはできません。デンタルフロスは歯ブラシが届かない歯と歯の間の清掃に用いる清掃用具です。

ナイロンの細かい繊維が数多くよりあわされており歯と歯の間でこの線維が広がって、歯と歯の間のプラーク(歯垢)を捕らえて取り除きます。

今回は歯と歯の間の汚れを落とすデンタルフロスの使い方についてお話しします。

補助用具

フロスを使うと歯垢除去率がUPする

虫歯や歯周病の原因はプラーク(歯垢)です。デンタルフロスは歯と歯の間の歯ブラシでは届かない部分の汚れを落とすことができます。

特に歯と歯の間がピッタリと接触している部分歯ブラシでは清掃が不可能なので、必ずフロスで清掃する必要があります。

虫歯や歯周病、口臭の予防にも効果があります。

お口の中の変化に気づける

フロスをした時に、歯茎から出血があるという場合は歯肉炎や歯周病になっている可能性があります。

また、フロスをすると同じところでいつも引っかかる、フロスが切れてしまうということがある場合は、歯と歯の間に虫歯ができている、つめた詰め物に段差があるという場合があります。

フロスはどのように使えばいいの?

デンタルフロスを使用するときはまず、

1.フロスを歯と歯の間にあてます。

2.のこぎりを引くようにゆっくりと入れる。この時、力強く行ったり、ズボっと下まで入れてしまうと、歯茎を傷つける原因となりますので気を付けましょう。

前後の歯にしっかりと沿わせる

フロスを入れた後は、前後の歯の側面にしっかりフロスを沿わせて上下に動かし、歯垢を除去するようにしましょう。

前後の歯を一気にきれいにすることはできないので、前の歯に沿わせたら次は後ろの歯というように行いましょう。

フロスを取り出す時も注意

フロスを取り出す時も一気に引き抜くのではなく、横に動かしながらゆっくり引き抜くようにしましょう。一気に引き抜くと銀歯や詰め物が取れてしまう場合があります。

詰め物がひっかかったり、詰め物が取れるからフロスはしないという方がいますが、それは詰め物があっていない、または虫歯になっている可能性があります。

本来フロスで詰め物が取れることはありません。フロスがスムーズにいかないのは歯や詰め物に問題がある場合があります。歯医者さんに相談しましょう。

フロスには種類がある

フロスには、糸巻タイプのものと、柄のついたホルダータイプのものがあります。初めてフロスを使用する方は、ホルダータイプのものを使用すると使いやすいかと思います。

糸巻タイプのものはご自身で必要な長さを使用することができるので経済的です。しかし、ホルダータイプと比べると特に奥歯に通すのが難しいので練習が必要です。

練習が必要です

アメリカでは小学生の頃からフロスを指導されますが、日本では子供の時にフロスを指導される機会はなく、自主的に大人になってから使用する人が多いため習慣化するのが難しいという問題があります。

虫歯や歯周病を予防するためには、歯ブラシだけでは不十分です。人生100年時代。根気強く練習しましょう!

1日1回でも、前歯だけでもOKです。お子様用のものもあり、お子様も使用できますのでやってみましょう。

(2024.06.01 更新)

前の投稿

乳歯が早期に抜ける?~低フォスターゼ症ってなに~

乳歯が早期に抜ける?~低フォスターゼ症ってなに~
口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~
次の投稿

口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~