2015年1月14日 お役立ち情報唾液,赤ちゃん 2015年1月14日 Dr .Iritani‘s Dental Office 赤ちゃんのよだれ 赤ちゃんのだ液の量が多いことで自浄作用が働き、口の中を清潔に保つことができます。虫歯の予防にもなります。しかし、服がすぐだ液で汚れてしまったり、口の周りが赤くただれてしまうこともあるので、良いことばかりではありません。
2014年8月16日 お役立ち情報歯ブラシ,赤ちゃん 2014年8月16日 Dr .Iritani‘s Dental Office 赤ちゃんの歯磨き 赤ちゃんの歯が生え始めてきたら、最初は歯ブラシを使わずにガーゼや綿棒などで歯の表面の汚れを落としてあげます。慣れてきたら赤ちゃん用の歯ブラシで磨くようにします。また、赤ちゃんの歯は小さいので歯ブラシの先端を使い細かく磨いてあげましょう。
2012年1月23日 お役立ち情報感染,歯磨き,赤ちゃん 2012年1月23日 Dr .Iritani‘s Dental Office 知っておこう!赤ちゃんのお口の中! 赤ちゃんの口の中には、虫歯の菌や歯周病の菌は存在しません。そのため生まれたばかりの赤ちゃんは、最初の感染は親などの唾液からの感染と言われています。最初の歯が生えかけのうちは、お母さんの人差し指などにガーゼを巻きつけ、歯ぐきの部分や、歯の先端などを拭きとってあげる方法でお口の中を清潔にしてあげましょう。お子さん自身にも歯磨きに興味をもってもらうのも大切です。